脳神経外科 脳神経内科 Q&A④

認知症は、MRI検査でわかりますか?

院長
認知症は脳の萎縮だけでなく、脳血管の障害が原因となることもあります。MRI検査では、脳の萎縮の状態、脳血管の障害の有無がわかります。しかし、画像だけではなく、症状等を含め総合的に診断いたします。
頭痛の場合と、物忘れの場合とでは、検査方法に違いはありますか。
院長
検査方法は同じですが、脳萎縮評価システム(VSRAD)を用いる場合があります。この数値だけで診断はできませんが、客観的な萎縮の評価ができます。

※VSRADは50歳以上の方が対象です。

認知症の検査を両親が嫌がる場合、どうすればいいでしょうか

  • まずは主治医の先生から促していただきましょう。
  • ご本人が、認知力の低下を自覚されていない場合は、別件で心配している旨を伝えてみてください。 例:脳梗塞、脳腫瘍、動脈瘤など
  • どうしても拒否をされる場合、病院でスタッフが対応しますので予約の時に様子をお知らせください。

本人がいる前では、先生に話しづらい事もあるのですが・・・

MRI検査が必要となった場合、ご本人が検査を受けられている間に、可能な限りご家族の方とだけお話できる時間を設けさせていただきます。

認知症の他に、何か違った病気を発見する場合もありますか

MRIの他に体の中に異常がないか、採血をして調べます。ビタミンの欠乏や甲状腺が悪くなり認知症に似た症状がおきる場合があります。

急にふらつく場合、脳神経外科でしょうか、脳神経内科でしょうか

血圧の影響や、頭部を打撲した後で起きる病気もあります。

予約をされるときに、症状をお聞きして判断します。